タスク管理のためのアプリって本当に大量にあって、まぁそれだけ世の中の関心が高いってことなんだろうけど、逆にどれ使ったらいいかわからないですよね。GTD、カンバン、カレンダー、ガントチャートなどなど、いろいろな形式のアプリがあるし、それぞれの形式ごとにこれまた大量のアプリがあって、さらに時々刻々と新しいタスク管理アプリが生まれ続けるっていうおそろしいことになっています。ある意味ハマると抜け出せない沼ですね。タスク管理沼。
僕もそんな沼に片足突っ込んでしまっていたのですが、最近は落ち着いています。タイトルにも書きましたがAsanaが良すぎて完全にこれ一択になりました。どんなアプリも当然ながら良いところと悪いところがあると思いますが、今回は今まで使ってきたアプリと比較するという形でAsanaのメリット・デメリットを書いていこうと思います。
ちなみに、Asanaもそれ以外のアプリも、この記事で紹介するものは全て無料版ありのアプリで、しかも無料版でもできることだけしか書いていません。
Todoistとの比較
プライベートでタスク管理を始めようと思ったときに、最初に使い始めたのがTodoistです。多機能というわけではないですが、すごくシンプルなUIで、「ToDoリストを作成・運用していく」というだけの用途であれば十分な使い勝手だと思います。もちろん日本語対応もしています。
特に面白いなーと思った機能は、期日の設定に「文章を入力して設定できる」という点です。例えば、次の土曜に何かタスクを設定する場合に、「〇〇月××日」と書いたり、カレンダーから選んだり…というのが他のアプリの設定方法ですが、Todoistではそのまま「次の土曜」と書けば自動的に日付を設定してくれます。繰り返しの予定も「毎週火曜日」とか「毎月22日」とか書けばいいだけなので、とても楽に設定できるんです。この機能は大好きでしたねー
Asanaとの比較ですが、Todoistは設定したタスクを一覧するのにリスト形式しかないのに対し、Asanaはタスクを「リスト」「カンバン」「カレンダー」の3つのビューで見ることができます。このビュー切替機能がタスク管理するうえでめちゃめちゃ便利で、僕はもう一気にハマってしまいました。
【カンバンビュー】
カンバンはすごく多様な使い方ができて、実際世界中でいろんな人がいろんな使い方をしているようです。たとえば、”To Do” “On Going” “Done”という名前を各列につけて進捗を管理したり、”7/01 – 7/05” “7/08 – 7/12” “7/15 – 7/19″という名前にしてスケジュールを管理したり。上の画像ではEJ.netというプロジェクトをカンバン形式で表示してみたものですが、”Posts” “Contents” “Settings”という列を作って、タスクを分類しています。このように目的に応じて柔軟に設定してやることで、管理がめちゃめちゃ捗るのがカンバンのいいところです。しかも、この「列の名前」はリストビューにも「セクション」として反映されるので、さらにタスク管理が捗ります。
【カレンダービュー】
期日の確認とか、いつ何をやるかを俯瞰する時などはリストよりもカレンダーの方が向いています。上の画像は同じくEJ.netプロジェクトをカレンダービューにしたときのものです。週末を表示するかどうかも選べるので、例えば会社の業務で使うときは週末オフ表示に、プライベートで使う場合や平日・週末が関係ない場合は週末オン表示にすれば見やすいです。
Google Todo & Googleカレンダーとの比較
普段のスケジュール管理はGoogleカレンダーでやってるから連携させたい、けど他は単純なToDoリストがあればいいって人には最強かもしれません。めちゃめちゃシンプルだし、期日を入れるとカレンダーに自動的に同期してくれるので楽です。
ただ個人的には、Google Todoがシンプルすぎるというか、ちょっと使い勝手が物足りないんですよねー。もう少しリッチなツールにしてもいいと思うんだけどな…今後のアップデートに期待です。
Googleカレンダーとの同期という点では、Asanaもひと手間加えてやれば可能です。特に難しいことはなくて、なんならAsanaが公式にチュートリアルを出してくれているので、それに沿って設定してやれば簡単に同期できます。
Torelloとの比較
カンバン方式のタスク管理アプリで1番有名なのがTrelloじゃないでしょうか。Asanaとの違いは、個人で使う分にはリストビューが無いことくらいかな?他のアプリとの連携も可能なので、Googleカレンダーとの同期も可能です。なので、すでにTrelloを使っていて「リストビューいらない!」って人はわざわざAsanaに乗り換える必要は無いと思います。複数人でプロジェクト管理をしている人は、無料版だとボードを10枚までしか作れないっぽいので、「多数のプロジェクトを管理したいからもっとボードが必要だ!」って人はAsanaに乗り換えたほうがいいかもしれません。
まとめ
というわけで、Asanaについて書いてみました。やはり特筆すべきは3つのビューを使えることで他の色々なタスク管理アプリを置き換えられるくらい多機能なうえ、UIはシンプルで分かりやすく使い勝手がいいところ。機能と使い勝手のバランスが絶妙で、素晴らしいの一言に尽きます。
複数人で1つのプロジェクトを運用できるので、例えば家族の共有プロジェクトを作ってみるとか、友達と旅行とかイベントの情報共有に使うとか、そういう使い方もできますね。無料で機能もそこそこ多く、でも使いやすいっていう三拍子そろった素晴らしいプロジェクト管理アプリです。