Engineer's Journal

本サイトにはプロモーションが含まれます

カスコード型ソース接地増幅器のいろいろ

カスコード型ソース接地増幅器

カスコード型は昔ちゃんと計算したことはあったけど、だいぶ忘れてしまったので思い出しがてら再計算してみました。

低周波ゲイン

(1)   \begin{eqnarray*} \begin{cases} g_{m2}(-V_x) + g_{ds2}(V_o - V_x) + g_{mb2}(-V_x) = g_{ds3}(-V_o) & \\ g_{m1}V_i + g_{ds1}V_x = g_{ds3}(-V_o) & \end{cases} \end{eqnarray*}

これを計算していくと、V_oV_xの関係は

(2)   \begin{equation*} V_x = \frac{1 + \frac{r_{ds2}}{r_{ds3}}}{1 + (g_{m2} + g_{mb2})r_{ds2}}V_o \end{equation*}

となるので、そのまま近似せずゲインを計算すると、

(3)   \begin{equation*} \frac{V_o}{V_i} = -g_{m1} \frac{\{r_{ds1} + r_{ds1}r_{ds2}(g_{m2} + g_{mb2})\}r_{ds3}}{r_{ds1} + r_{ds1}r_{ds2}(g_{m2} + g_{mb2}) + r_{ds3}} \end{equation*}

ここで、 r_{ds1}, r_{ds2} \ll r_{ds1}r_{ds2}(g_{m2}+g_{mb2}) が成り立つ場合、

(4)   \begin{equation*} \frac{V_o}{V_i} = -g_{m1} \{r_{ds1}r_{ds2}(g_{m2} + g_{mb2}) // r_{ds3} \} \end{equation*}

式(4)をよく見ると、ソース接地トランジスタM1の出力インピーダンスが、カスコードトランジスタM2の真性利得倍されていて、これと負荷電流源M3との合成インピーダンスが、この回路の出力インピーダンスになっている事がわかる。

合成インピーダンスなので、r_{ds3} \ll r_{ds1}r_{ds2}(g_{m2} + g_{mb2})がさらに成り立つ場合、式(4)は

(5)   \begin{equation*} \frac{V_o}{V_i} = -g_{m1}r_{ds3} \end{equation*}

となり、ゲインは単純にM1のg_mとM3の出力インピーダンスとのかけ算で求められる。

飽和領域動作の条件

M2を飽和領域で動作させる条件は以下の通り。

    \begin{eqnarray*} V_{ds2} \geq V_{gs2} - V_{th2} \longrightarrow V_{o} - V_{ds1} \geq V_{g2} - V_{ds1} - V_{th2}  \\ \therefore V_{o} \geq V_{g2} - V_{th2}  \end{eqnarray*}

M1は以下の通り。

    \begin{eqnarray*} V_{g2} - V_{gs2} &\geq& V_{gs1} - V_{th1}  \\ \therefore V_{g1} &\leq& V_{g2} - (V_{gs2} - V_{th1})  \end{eqnarray*}

ここで、V_{gs1} = V_{gs2}の場合、

    \begin{equation*} V_{g1} \leq \frac{V_{g2} + V_{th1}}{2} \end{equation*}

M3は以下の通り。

    \begin{eqnarray*} V_{sd3} \geq V_{sg3} - \left| V_{th3} \right| \longrightarrow V_{dd} - V_{o} \geq V_{dd} - V_{g3} - \left| V_{th3} \right|  \\ \therefore V_{g3} \geq V_{o} - \left| V_{th3} \right|  \end{eqnarray*}